ミニバイク8耐の応援に行ってきました!
2025年06月15日
8耐と言えば真夏に鈴鹿サーキットで開催される8時間耐久オートバイレースが有名ですが、
ミニバイクの8耐も各地で開催されています。
いつもお世話になっているナンカイライディングスクールのインストラクターさんがエントリーされていて応援に行ってきました。

8耐って何が大変って準備が大変なんです。
8時間走行するための複数名のライダー、メカニック、ピットクルー、そしてマシンですね。
レース前に車検があるんですがレギュレーション(規則)が厳しく、整備不良はもちろんですが、レース仕様のマシンでないと車検に合格しません。
限られた予算と時間の中でエントリーするって本当に大変なんです。
8時間も走行するので、ライダー交代を何回もしますし、ガソリン補給もあります。

8耐の第一目標は完走すること。
でもタイムも出したい・・・。
転倒してマシンにダメージが大きいと即リタイヤになります。
ピット内は常にそれなりの緊張感があって素敵!

夕方になりライトオンのサイン。これぞ8耐です!

タイムスケジュールは鈴鹿8耐と同じ11:30スタートの19:30終了の8時間。
ヘッドライトを点灯して走行するのは見ていてキレイです。

応援していたチームは無事に完走!
鈴鹿8耐と同様にチェッカー後にコースを1周します。(これがめちゃキレイ)

千石さん、中井さんが8耐に出場されていたころを思い出しながら観戦していました。
私は8耐には特別な思いがあります。
当時20代だったタガワも50代になりましたが、昨日のように覚えているものですね。
とっても素敵な1日でした。