田川税理士法人

大阪・兵庫・京都で「相続・贈与・法人税務」に強い 税理士 なら

お問い合わせよくあるご質問

田川隆司のブログ Blog

田川隆司のブログ Blog

田川隆司ブログ

第二種電気工事士田川、エアコン取付工事最終工程!

2024年07月21日

第二種電気工事士田川、エアコン取り付け作業の続きです。
第1工程:古いエアコンを取り外し、壁の修復工事
第2工程:本体取り付け、室外機設置、配管工事
今回やっと最終工程、真空ポンプでの作業です。

まずは真空ポンプを買うところから・・・。(真空ポンプ、ゲージ、ホース、ケース、なかなかの出費・・・。)

エアコンの冷媒ガスは屋外機の中に入っているのですが、そのまま室内機と接続してしまうと配管内の空気と冷媒ガスが混じってしまい故障の原因となります。そのため配管内の空気を抜いて(真空にして)から室外機側のネジを緩めて冷媒ガスを配管内に通します。ということで真空ポンプをセット。

家庭用のエアコンならスイッチを入れて15分です。(今回は念のため20分しました。)

マイナス0.1MPaになっています。
スイッチをOFFにして15分放置します。(念のため20分放置しました。)

もし配管の接続不良でエアー漏れがあった場合、ゲージの針がゼロに近づきますが問題なし!
真空ポンプを外して、室外機側のネジを緩め、冷媒ガスを通します。
そしていよいよエアコン本体の電源コードをコンセントに差して運命の試運転・・・。

めっちゃ冷風!!!!(当たり前ですが・・・)
問題なく工事完了!
自分で取り付けたエアコンの冷風は格別ですね。

何でもチャレンジしてみるものですね。
色々な発見がありました。
かなりの時間楽しく遊べました。