税理士田川の第二種電気工事!
2021年03月07日
本日ご紹介するのはPF管(フレキシブル管)、PE管(棒状)を使ったテレビドアホン(インターホン)工事です。CD管というオレンジ色の商品もあるのですが、用途が異なりますのでご注意ください。

PF管、PE管を設置するなんて税理士には非日常な外遊びなので楽しくなります。
インターホンケーブルを通す必要があるので手順を慎重に考えながらの作業になります。
それより何より、石材に穴を開け、門柱を貫通させるのに苦労しました・・・。

第二種電気工事士の勉強はパナソニックの研修所で研修を受講したのですが、試験対策だけではなく、実務に役立つ情報も盛りだくさんで、税理士でもこの程度の工事ができるようになります。

門柱からフェンス、地中を経由し家屋へ、そして屋根裏からテレビドアホン親機までの配線を新しくやり直しました。
ワンランク上のDIY、第二種電気工事士おすすめですよ!
(※これらの工事には第二種電気工事士の資格が必要です。)