サイクリスト田川のミニベロ愛!
2025年05月14日
左から20年前に購入した初代、10年前に購入した二代目、今回購入の三代目です。
もちろん、初代も二代目も現役です。



【初 代】約20年前に購入 サイクルベースあさひ POUDRE
【二代目】約10年前に購入 Bianchi(ビアンキ)Minivelo-8 BULL
【三代目】今回購入 LOUIS GARNEAU(ルイガノ)EASEL7.0 410mm
良い季節になりました。自転車おすすめです!
本格的なロードバイクはちょっとぉ~、電動自転車でサイクリングはう~ん・・・、という方におススメなのがミニベロです。
駐輪スペースが小さくて済みますし、エレベーターにも楽々乗りますので室内保管もできます。
二代目のビヤンキは淀屋橋オフィスで室内保管していますので10年経ってもピカピカです。
誰からも求めらていませんが、自称サイクリストの田川が乗り心地をまとめてみました。
<快適距離> <車道走行> <歩道走行> <ペダリング感覚> <サイクリング>
【初 代】 数km 危なくて無理 普通 ママチャリ △
【二代目】 15km 走行可 段差が怖い 地面を蹴る感覚あり ◎
【三代目】 10km 走る気にならない 快適 快適だが軽快ではない 〇
仕事の移動ですが【二代目】のビヤンキで御堂筋を走ると最高に気持ちいいです!

仕事の移動ですが【三代目】のルイガノで鴨川沿いを走ると最高に気持ちいいです!

ほぼ維持費はかかりませんし、一度買うと20年くらい使えちゃいますし、カラダに良くて環境にも財布にもエコな自転車、いかがですか。
【初 代】は心斎橋に事務所があった約20年前に大阪市内移動用に購入。荷台と前カゴに書類の詰まった大きなカバンを乗せて走っていました。今はiPadがあるので荷物は激減。タイヤ交換は自分で4~5回、パンク修理は数知れず。サドルは3つめ。今は自宅と最寄り駅の往復に使ってます。
【二代目】はオフィスが淀屋橋に引っ越した際に購入。荷物が減り自転車での移動が容易になったため軽快なスタイルのミニベロに。御堂筋、堺筋も楽々走行。タイヤが細く前傾姿勢でスポーツバイクに近い乗り心地。乗ってて楽しい、移動が楽しい自転車です。タイヤ交換はまだ1回だけ。
【三代目】は京都市内移動用として購入。二代目と同じくアルミフレームのため軽快な走行を想像していましたがママチャリに近い乗り心地。タイヤが太くクッション性能が高いため歩道の段差が気にならないのはGOOD。仕事で使うには最適。空気圧を高めにしてサドルをちょい上げ気味にして走行すると気分も上がります。