田川税理士法人

大阪・兵庫・京都で「相続・贈与・法人税務」に強い 税理士 なら

お問い合わせよくあるご質問

田川隆司のブログ Blog

田川隆司のブログ Blog

田川隆司ブログ

会計入力が不安な方へ税理士がコツをお教えします!

2025年03月27日

会計ソフトを使用して自社で入力されていることも多いと思います。
試算表を作成するためには複式簿記の知識が必要でしたが、会計ソフトを使用すると複式簿記の知識がなくても試算表を簡単に作成することができます。
試算表から決算書もボタン一つで簡単にできます。
大変便利な機能ですが、現金残高がマイナスでも売掛金残高がマイナスでも印刷ボタンを押せば決算書が出来上がってしまいます。

会計入力に不慣れな方は以下の4点にご注意いただくだけでも精度は上がります!
①現金出納帳を毎日入力して会計ソフトの残高と現金残高と突合する。(※必ず毎日
②預金通帳を週に1度(できれば毎日)入力して会計ソフトの残高と預金通帳の残高を突合する。
これら2点は「残高」という答えがありますので合わせることが簡単です。
次に売上高と売掛金の残高です。
③ひと月の売上が一目で分かる資料を作成して、会計ソフトの残高と突合。
④売上の入金状況(売掛金残高)が分かる資料を作成して、会計ソフトの残高と突合。
これら2点は先ず資料を作成する必要があります。
実際の残高が分からないまま会計ソフトに入力しても突合できませんので正解の残高にはなりません。

田川税理士法人では記帳指導にも力を入れています。
自社で正確に入力できることで経営状況を常に把握できますし、経営判断もスピーディになります。
税務・会計に関するご相談は田川税理士法人にお気軽にどうぞ。