田川税理士法人

大阪・兵庫・京都で「相続・贈与・法人税務」に強い 税理士 なら

お問い合わせよくあるご質問

田川隆司のブログ Blog

田川隆司のブログ Blog

田川隆司ブログ

初めての山小屋泊!の1日目。(北岳3193m)

2022年08月04日

自称なにわのアルピニスト田川隆司は色々な登山を経験してきましたが、山小屋は未経験。
そこでベテラン登山家の島田校長(サクラメントプロスキースクール校長)にお願いし3名で北岳に行くことになりました。
北岳(3193m)は富士山に次ぐ標高2番目の山です。
環境保護の観点からマイカー規制が行われていますので、市営芦安駐車場(駐車料無料・トイレ完備)から登山口がある広河原までバス(片道1460円)かタクシー(片道1500円)で移動します。
約1時間乗車することになりますので、タクシーを利用する方が絶対にオススメです。
運よくタクシーに乗車することができました。それも3名で貸し切り!超ラッキーでした。(10:00)

北岳の登山口にはトイレもありますので、女性の方も安心です。
身支度を整えて吊り橋を渡り登山スタート! スタート地点の標高は1592mです! (11:30)

晴天の登山! 気持ちも晴れやかに足も軽い!

のは最初だけで、なかなかの斜度が続きました。

難易度的にはこのくらいの斜度が続き、とにかく一歩が大きいんですよ。
ゆっくり小幅で歩くのが登山の基本なのに、小幅では上がれない斜度が続き平地はほとんどありませんでした。
山小屋までの所要時間は3時間です。

山小屋に到着!(14:30)
今回の宿は白根御池小屋です。標高は約2200mです。

山小屋のすぐ近くに池があって、そのまま山小屋の名称になっています。

それなりに疲れた登山初日でしたが登るだけだったので、健脚タガワの疲労度は5段階評価の2.5~3程度デシタ。